netamono.で公開しているA5システム手帳リフィルの印刷のコツを紹介します。
手書きのメモ帳が欲しくなり、新調しました。 が、ペンホルダーのついたものが無かったので、自分で作りました。
せっかくなので、どうやって作ったかをご紹介。
(2015/1/8)一部修正
netamono.では、タスク管理、スケジュール管理などにA5サイズのシステム手帳を推奨しており、筆者もA5サイズのシステム手帳を使っています。
というわけで、システム手帳の良いところと、少し悪いところをまとめてみました。
利用者の方から教えていただきました。 なるほど!の使い方です。
プラチナ万年筆のSensy2(センシー2)スマートペンを購入しました。 今回は写真が多いです。
(2014/1/30)しばらく使ってみた感想を追加
netamono.で公開しているリフィルの中で、良く使うもののひとつ、Weeklyリフィルについて解説をします。
スリムでシンプルな4色ボールペン、「LAMY2000 4色ボールペン」のレビューです。
筆者は、数年前から手帳用に愛用していて、現在2代目です。
2012/12/23 少し追記しました。
ガジェットや仕事に役立つテクニック、時間管理術などを紹介します。 A5システム手帳リフィルも公開しています。 RSSはこちらからご利用いただけます。 更新情報は、公式Twitterでも見れます。 詳細はこちら=>
mamemoyashiといいます。 普段は、IT技術者です。
多趣味なので、知り得た情報などを公開しようと、このnetamono.を立ち上げました。
特に、ソフトウェア、ソフトウェア開発、文房具、ガジェットに興味があります。
管理人への連絡はTwitterで。@netamono
詳細はこちら=>