netamono.で公開しているリフィルの中で、良く使うもののひとつ、Weeklyリフィルについて解説をします。
netamono.では複数のWeeklyリフィルを公開していますが、どれも使い方はほぼ同じです。
ここでは、最も人気のある(?)「見開き1週間式バーチカル」を例に解説します。
書き方例の説明
この書き方の例を見ながら、それぞれ解説します。
画像の番号と、以下の解説の番号は同じ項目になっていますので、画像を見ながら読んでください。
1.小さいカレンダー
今後数ヶ月間のカレンダーです。
こういうカレンダーがあると便利ですね。
ただし、ここにはメモを書き込まないようにしましょう。
毎週転記することになってしまいます。
2.メモ欄
リフィルによっては、メモ欄があります。
メモページに記載するほどの事でも無い事や、今週の何処かでやるべき事(本来はやるタイミングを決めるべきですが)、今週のまとめなどの記述ができます。
3.日別の欄
その日の意識すべきイベントや締め切り等を記述します。
4.日を跨がる事柄
日をまたがるスケジュールやイベントなどは、矢印で期間を記載します。
筆者の場合は、面倒なので、矢尻は片方のみ書いて、画数を減らしています。
5.スケジュール
手帳、スケジュールといえば、これ。
その日のその時間に何をするつもりなのかを記載します。
netamono.式手帳術としては、あえて左のチェックボックス上に矢印を書いて、チェックボックスを使えなくし、そこにタスクを書けないようにします。
6.時間外のスケジュール
時間が書かれていない時間帯にスケジュールを入れたい場合は、手書きで時間を書いて、スケジュールを記載します。
7.タスク
タスクの書き方は、netamono.式手帳術の最大の特徴です。
会議のように時間が決まっているものはスケジュールとしては矢印を書きますが、時間が固定されていないタスク(作業)については、左のチェックボックスを活用して、タスクリストとして使用します。
このように、スケジュールとタスクを同じ欄内に記載することで、作業過多になることを防ぎます。
8.完了済みのタスク
タスクが完了したらチェックボックスにチェックします。
ちなみに筆者はタスクを記入している日や締切日前にタスクを完了してしまった場合は、チェックボックスに日付を記入しています。
9.移動時間もスケジュールに書く
移動も「する事」の内ですから、きちんとスケジュールに記載します。
長時間の移動で、移動中に作業するような場合は、チェックボックスを書いて、作業を書けば良いでしょう。
10.締め切り
締め切りは目立つように赤で書きます。
この時、チェックボックスも赤で囲んでおくと、より目立つようになります。
最後に
いかがでしょうか、リフィルは自由に使うのも良いですが、ある程度ルールを決めておくと、書き方に迷うことがなくなったり、後から見ても見やすいものになります。
上記の使い方は筆者が手帳を使いながら考えたり、調べたりして身につけたものですが、ぜひ、参考にしていただいて、使いやすい使い方を見つけると良いでしょう。
他にも「こんな使い方をしています」というのがあれば、コメント欄やTwitterで。