BenQ ScreenBar (開封編)



BenQのScreenBarという商品を購入したので、開封レビューします。
主に商品の紹介です。

使用感等については1日使用した感想になります。

公式サイトはこちら

筆者が購入したものは、Plusではない方です。

なぜ購入したか

商品自体は動画を見ていて発見しました。
以下のような効果を期待できると思い購入しました

  • 部屋の照明を消してこれだけにすることで、集中できる
  • 手元の明るさが充分である(自動調整)

なお、公式サイトの説明では、自動調光機能があり、手元の明るさが500ルクスになるように自動調光される、とのこと。

付属品

内容物は、ライト本体と、クリップ(スタンド的な部分)、USBケーブル(平たいコード、1.5mくらい)です。

設置方法

設置方法は、上の写真の箱にある通り、クリップでモニターの上部に設置します。

ところで、このクリップのこの部分、とても重いです。
バネがついているわけではなく、この「重り」でひっかけて固定する仕組みです。

設置するとこんな感じ。Wiiのセンサーバーをでっかくしたような感じですね。
ちなみに、ディスプレイは、24インチワイドです。

使用してみた

部屋の照明を消して、ScreenBarのみにしてみました。
机が黒いので分りにくいかもしれませんが、キーボードの部分は充分な明るさです。

一日、この状態で仕事をしましたが、とくに支障はありませんでした。
(しいて言うなら、ScreenBarをOffにしたとき、部屋が真っ暗になるで、部屋の照明を点ける必要があることくらいでした。)

この状態で使用してみて、目が疲れやすい等の検証は、もう少し使用してからさせていただきます。

正面から見た状態です。
ポイントが2つあります。

  • モニターに反射しない、ということ
  • ScreenBarの光が直接目に入らない、ということ

(写真ではScreenBarの光が直接見えているように見えますが、実際には眩しくありません。角度の調整にもよるかもしれません)

光の角度をこんな感じ。(壁に貼ってあるのは、水準器です)
結構、近くまで光が届きます。逆にモニター側にはほとんど光がありません。

この角度によって、モニターには反射せず、手元は明るいという状態を作りだしています。

1日使った感想

正直、1日ではこの商品の良さは分からないと思いますが、良かったことと悪かったこと。

良かったこと

  • 部屋がいつもよりも静かに感じられ、集中できる
  • 手元が明るい(今までは部屋の照明で後ろから当っていたため、自分の影ができていた)
  • 自動調光は思っていたより優秀な感じ

悪かったこと

  • ビデオ会議ではかなり怖い映像になる
  • 部屋の照明が無いとScreenBarをOffにしたとき真っ暗になる

初日の使用感としては、概ね満足しています。

使うのが楽しみ

これからしばらく、部屋の照明なしで、ScreenBarのみで作業してみたり、部屋の照明と併用してみたり、いろいろためしつつ使ってみたいと思います。

一ヶ月くらい使用してみて、また、レビューしようと思います。
→ こちらでレビューしています。BenQ ScreenBar (4ヶ月使用レポート)

BenQ ScreenBarはAmazonで購入できます

ギャラリー

netamono.では、記事についてのコメントを募集しています。 この記事について、何か気になるところがあれば、お気軽に下の掲示板、または、公式Twitterへどうぞ。
カテゴリー: ガジェット, レビュー, 仕事術, 購入した パーマリンク