投稿者「mamemoyashi」のアーカイブ

A5システム手帳&ルーズリーフ リフィル 無料ダウンロード

★お知らせ★
 
(2022/1/23)
2022年度版(2022/4〜)の見開き1週間バーチカル24時間 に一部不備がありました。
修正版を公開しております。
 
 
仕事に使えるA5システム手帳のリフィルを公開しています。
A5サイズであれば、印刷できますので、ルーズリーフにも使用できます。
日付入り、六曜入りもあります。
ジグザグに記載するMemoリフィル、タスク管理のリフィルも公開しています。
無料でダウンロードし、ご自分のプリンタで印刷してご利用いただけます。

カテゴリー: 手帳リフィル |

BenQ ScreenBar (4ヶ月使用レポート)

BenQ ScreenBarを約4ヶ月間使用した感想です。

カテゴリー: ガジェット, レビュー, 購入した |

【育つ記事(終了)】1日1ページのリフィルを作る

最近の、1日のメモの量が概ねA5サイズの1ページくらいなので、スケジュールと行動ログとメモが書けるリフィルを作ってみます。
この記事は定期的に更新されます。(記事が育ちます)
2020/10/17 記事の更新を終了しました。

カテゴリー: 手帳リフィル | タグ: , , |

BenQ ScreenBar (開封編)

BenQのScreenBarという商品を購入したので、開封レビューします。
主に商品の紹介です。

使用感等については1日使用した感想になります。

カテゴリー: ガジェット, レビュー, 仕事術, 購入した |

システム手帳とその周辺ツールについて考える

システム手帳1冊で、あらゆるものを管理したり計画したりすることができます。

しかし、世の中には色々なツールがあって(しかもどんどん増えている)、それらを使う方が、より良い場合もあります。

システム手帳を中心にその周辺のツールと強み、弱みを分析してみます。

カテゴリー: 仕事術 |

Macの日本語入力がすごすぎてWindowsからMacに乗り換えるレベル!

その昔、Macには「ことえり」という日本語入力が備わっていました。
それはそれは、変換精度が低いことで有名でした。(あ、筆者はそんなことはないと思っていましたけどね!)

そして、2014年のOS X Yosemiteから、「ことえり」が廃止されiOSで採用された「日本語入力」ベース(と思う)の「日本語入力プログラム」に置きかわり飛躍的に精度が高まりました。

そして、今こそ、「日本語入力プログラム」の性能を見直す時が来た!と確信したのです。

カテゴリー: Apple, mac, OSX, 仕事術 |

【お知らせ】2019年の祝日の対応について

現時点では、2019年の祝日がすべて決定していませんが、当サイトで配布している手帳リフィルの2019年の祝日について以下の対応とします。
カテゴリー: 手帳リフィル, 未分類 |